(金沢)モバイル空間の施工管理職/三協フロンテア株式会社
災害時にも活躍。人々の生活を支えるユニットハウスを展開
- 勤務地
- 石川県金沢市
- 想定年収
- 500万円~800万円
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- 同社が手掛けるユニットハウスの施工に関する管理全般を担っていただきます。
【具体的には】
・工程管理
・品質管理
・協力会社の方の安全確保
・建物に傷がついていないかチェック など
【ユニットハウスとは】
工場で生産された箱型ユニットを組み合わせて作る建築物。
柱や壁、床、天井などの部材を事前に組み立て、完成品に近い状態で現場に運び込まれるため、現地での施工が短納期での完了するのが特徴。
また、一度建てて終わるのではなく、それを「買い取り」、「中古販売」や「レンタル」で再利用するなど、資源循環型社会への取り組みに力を入れている。
【社会貢献性の高さ】
災害時には「仮設住宅」として活躍。阪神淡路大震災の500戸に始まり、東日本大震災では1985戸、能登半島地震では535戸の仮設住宅を提供した。また、能登空港敷地内に設置された201坪、被災した飲食事業者6店舗が出店するフードコート施設も手掛けている。被災した地域の人々をはじめ、支援に来た方を癒す、能登復興の拠点作りも行っている。
【多彩な活用方法】
仮設住宅以外にも、組み合わせ次第で空間を自由に作り出すことが可能。
<活用例>
公共施設:仮設病棟、ワクチン接種会場
オフィス:建設現場の事務所
店舗施設:カフェテリア、物品販売所、喫煙所
宿泊施設:アパート、宿舎、仮設住宅
その他 :トランクルーム、レンタルスペース、植物工場、立体式駐車装置 など